バイクヘルメット通販。ショウエイヘルメット大全集。ローソン、加賀山、などのレプリカモデルからオフ、ジェット、レディースまでショウエイヘルメットのすべてが揃ってます。

ストリートからダートまであらゆるフィールドを駆け抜ける最強のオールパーパスモデル"HORNET" ●ヘルメットサイズ目安 XXS XS S S-M M L XL XXL 51〜52cm 53〜54cm 55〜56cm 55〜58cm 57〜58cm 59〜60cm 61〜62cm 63〜64cm シェル ●ライトウェイト思想 ヘルメットの重さには、実重量と装着時の重量バランスによる感覚的重量・走行時の空力的な応力発生による重量という、3つの要素が挙げられます。特に実重量の軽減は、装着時のライダーへの疲労を抑えるばかりか、万が一の際に慣性力を弱め衝撃エネルギーを低く抑えることにもつながり、PASSIVE SAFETYとACTIVE SAFETYの両面において非常に有効と考えられます。 いち早くモトクロスモデルにフルフェイスを採用し、その安全性を提唱してきたSHOEIの豊富な実践とテストデータの蓄積から生まれたオフロードモデル「VFX-R」を基に、SHOEIの高度なファイバーグラス複合積層技術により完成されたAIM構造を採用。高い合成を維持しつつもさらなる軽量化を実現しました。 サイドにリブ構造を持ち、大きくせり出した剛性高いチンガードは、口元の閉塞感を和らげるとともに、挑戦的なイメージを造り出し呼吸も荒くなるハードなオフロードライディングでも快適な口元のスペースを確保。また万が一の際に顔面及び顎部の保護にも非常に重要な役割を果たします。 ベンチレーション ●エアインテーク 頭頂部には2箇所のエアインテークをバイザー内部と頭頂部のそれぞれに装備。あらゆるライディングポジションや、バイザーの角度にも影響されることなく効果的に走行風を導入し、フロントからトップにかけて「体感できるクーリング効果」を実現しました。 ●エアスタビライザー3 頭頂部に装備する新開発エアスタビライザー3は、独特のウィング形状を漂わせる空力性能の向上を併せ持つベンチレーションシステムで、独自のW型エッジデザインのエアアウトレットにより、圧倒的なクーリングを実現。 開閉も中央のレバーによりワンアクションでの操作が可能になりました。また高速走行時における空力特性でも揚力を軽減し、格段に走行安定性を高めることに成功しました。 ●リヤーエアアウトレット リヤエンドには、帽体下側のリブ形状によって発生する負圧を利し、ヘルメット内に溜まる熱気を強制的に排出するリアーエアアウトレットを装備。後頭部にたまる熱気・湿気を効果的に排気します。 ●デフロスター アイポート下端のノーズ部には、ノーズカバーよりシールド内に走行風を導入する、デフロスター機能を設置。 シールドの曇り除去・防止に効果を発揮します。 ●サイトレーションシステム チンガード下端とデフロスターから導入するシールド内のエアをアイポート上端よりヘルメット内に導入。 高速でのシールド内の乱流を抑えると共に曇り防止に効果を発揮します。 ●ニューデザインノーズカバー VFX-Rで好評の戦闘的且つ高いエア導入効果を持つノーズカバー形状も、オールラウンドユースを考慮してシャッター装備でデザインを一新。 シャッター開放時はフレッシュエアの流入量を確保し、ダート走行などでの激しい運動量でも息苦しさを解消します。また、内部には埃の侵入を低減するフィルターを内蔵、取り外してのクリーニングも可能。 シールド ●剛性と空力特性と極めたニューデザインバイザー HORNETのデザイン面で大きなポイントとなるのが、ニューデザインV-380バイザーと言えます。開放時のシールド格納を必要とするこのタイプのバイザーは通常のモトクロスバイザーと異なり、やや高い位置に装着することから、空力的に負担が掛かる部分と言えます。 風洞実験と実走行によるSHOEIのエアロテクノロジーを投入し新たに開発したバイザーは、形状にリブを増やすとともにセンター支持部を頭頂部まで伸ばすことで高い剛性を確保しつつ、走行時にバイザーに掛かる風を抵抗無く後部に逃がすウエッジシェイプタイプのデザインを新採用。高速走行時のバイザーの変形などを防止し、首への負担を軽減します。 ●3段階開閉シールド 3段階に開閉可能なシールド(C-39)は、ゴーグル装着の煩わしさを省き、ウインドプロテクションはもちろん、雨天時にはゴーグルでは保護しきれない顔面全域をカバー。オフロード走行においても、泥や飛び石、木の枝などから顔面を保護します。 また、シールドラチェット部をバイザーに内蔵することで防汚性も向上し、見た目にもすっきりと洗練されたフォルムを造り出しました。 内装 ●内装システム[3DフルサポートインナーIII] HORNETでは長時間の着用やオンロードでの高速走行も想定し、通気性やフィット感はもちろんのこと、高速走行に対応する高いホールド力を追及し、オンロードタイプの最新内装システムである「3DフルサポートインナーIII」を採用。 通気性を維持しながらも、頭全体をしっかりと包み込むホールディングと圧迫感の無いソフトな被り心地の両立を果たしました。また、もちろんこれらの内装は全て取り外すことができ、センターパッドや左右のチークパッドはもとより、汚れの激しいチンストラップカバーの脱着もSHOEI独自の“Q.R.I.Pシステム”により簡単・スムーズ。洗濯によって常にクリーンな被り心地をキープできます。さらに、ウレタンの硬さが違うパッドもオプションでラインナップ。好みに応じてフィット感の微調整も可能です。 ●メッシュタイプ、HORNETチンカーテン(オプション設定) HORNETでは、高速での長距離ライディングも使用環境に想定し、オプションでメッシュタイプ専用チンカーテンを用意しました。 ライディングポジションによって、チンガード下端から吹き上がる走行風をガードしつつ、メッシュ生地採用により、シールド内の呼気は程よく外部に放出します。
このショウエイヘルメットの詳細はコチラ≫
PR
MENU
・X-Eleven
・X-9
・Z-5
・RFX
・WYVERN II
・MULTITEC
・J-FORCE II
・J-STREAM
・MASH-X
・VFX-DT
・HORNET-DS
・TR-3
・X-KIDS
・SR-J
・TJ-72
・レプリカ
レプリカ
レプリカモデルの購入と価格比較はこちらから
・RAINEY(ウェイン・レイニー)
・LAWSON(エディ・ローソン)
・KIYONARI(清成 龍一)
・KAGAYAMA(加賀山 就臣)
・DAIJIRO(加藤 大治郎)
・NORICK(阿部 典史)
・VERMEULEN2(クリス・バーミューレン)
・YANAGAWA(柳川 明)
・ITOH(伊藤 真一)
・TAMADA(玉田 誠)
・ELIAS(トニ エリアス)
・ATSUTA(熱田 孝)
・PRESTON(トラビン・プレストン)
・METAL MULISHA(メタル・マリーシャ)
・FUJINAMI(藤波 貴久)
ヘルメット関連用品
ショウエイヘルメットの関連用品はこちら
シールド
・ショウエイシールド全部
・クリア
・ソフトスモーク
・スモーク
・ミラー
・ピンロック
・ティアオフフィルム
その他ヘルメット関連用品
・シールドカバー
・ノーズカバー
・シールドベース
・ベンチレーション
・内装
・ブレスガード
・チンカーテン
・バイザー
・ヘルメットバッグ
・ワークスステッカー
・ゴーグル
近視ライダーの方へ
バイクヘルメットランドから近視ライダーの方へ、bヘルメット脱着時のわずらわしさから開放されます。
☆近視ライダーもレーシックでもっとバイクが楽しくなる!
ブログ内検索
アクセス解析