バイクヘルメット通販。ショウエイヘルメット大全集。ローソン、加賀山、などのレプリカモデルからオフ、ジェット、レディースまでショウエイヘルメットのすべてが揃ってます。

●ヘルメット規格:JIS規格(MFJ公認)●ヘルメット構造:AIM(Advanced Integrated Matrix)強靭なガラス繊維と有機繊維の複合積層構造により、高い剛性をつくり出す高性能なシェル構造。●ヘルメットカラー:TC-2(ブルー/ホワイト)●ヘルメットサイズ:S/55-56cm、M/57-58cm、L:59-60cm、XL/61-62cm●メーカー:SHOEI / ショーエイTR-3の特徴○ワンタッチで上下4段階に可変ワンタッチで上下4段階に角度が変えられる可変タイプV-360バイザーを装備。走行時の風のありを最小限におさえ、負圧を利用してヘルメット内熱気を排出するV字型カットデザイン。○高効率ベンチレーションシステム9ヶ所の吸排気口からなる高効率ベンチレーションシステムは、前頭部にバイザー角度により吸排気共用となるベンチレーションホールを設け、アウトレットにはクロスボーステックスを装備。更に内装額上部からも走行風をヘルメット内部導入、耳周りの熱気排出にも両サイドアウトレットを装備。発汗・汗による視界不良・不快感の軽減に威力を発揮します。サイドアウトレットはベンチレーション機能と共にエンジン音をはじめとする外部からの情報も聞き取り易くなりました。「エンジンと会話」するかのごとく絶妙なアクセルワークでセクションを制するトライアル競技ならではの機能といえます。○内装着脱可能顎バンドを含む内装全てが簡単確実に着脱可能。クリーンな被り心地を常にキープ。○AIM構造SHOEIの豊富な実践とテストデータの蓄積から生まれた帽体は、SHOEIの高度なファイバー複合積層技術により完成されたAIM構造を採用。高い剛性を維持し軽量化を実現しました。●メーカー品番:181154 上のカテゴリーへオートバイ用品:SHOEIヘルメット:TR-3シリーズオフロードヘルメット■備考■藤波貴久選手プロフィール■1980年生まれ、三重県出身。幼い頃から自転車のトライアルを始め、10歳で自転車トライアル世界選手権プッシンクラスの世界チャンピオンとなる。 その後、オートバイに転向し、91年、11歳のデビュー戦以来、最短で国際A級に昇格。95年には15歳で最年少の全日本タイトルを獲得し98〜01年まで4年連続チャンピオン。世界選手権では99年から5年連続でランキング2位。04年は悲願の世界タイトルを獲得し、日本人初のトライアル世界チャンピオンとなった。アグレッシブなライディングスタイルからつけられたニックネームの「フジガスFujigas」で世界中から注目されている。 05年は新開発の4ストロークマシンCOTA 4RTを駆り連覇を目指す。■機能説明ベンチレーション機能だけでなく、外部からの情報が聞き取りやすなったサイドアウトレット。藤波貴久選手。
このショウエイヘルメットの詳細はコチラ≫
[PR]ユーザー車検
PR
MENU
・X-Eleven
・X-9
・Z-5
・RFX
・WYVERN II
・MULTITEC
・J-FORCE II
・J-STREAM
・MASH-X
・VFX-DT
・HORNET-DS
・TR-3
・X-KIDS
・SR-J
・TJ-72
・レプリカ
レプリカ
レプリカモデルの購入と価格比較はこちらから
・RAINEY(ウェイン・レイニー)
・LAWSON(エディ・ローソン)
・KIYONARI(清成 龍一)
・KAGAYAMA(加賀山 就臣)
・DAIJIRO(加藤 大治郎)
・NORICK(阿部 典史)
・VERMEULEN2(クリス・バーミューレン)
・YANAGAWA(柳川 明)
・ITOH(伊藤 真一)
・TAMADA(玉田 誠)
・ELIAS(トニ エリアス)
・ATSUTA(熱田 孝)
・PRESTON(トラビン・プレストン)
・METAL MULISHA(メタル・マリーシャ)
・FUJINAMI(藤波 貴久)
ヘルメット関連用品
ショウエイヘルメットの関連用品はこちら
シールド
・ショウエイシールド全部
・クリア
・ソフトスモーク
・スモーク
・ミラー
・ピンロック
・ティアオフフィルム
その他ヘルメット関連用品
・シールドカバー
・ノーズカバー
・シールドベース
・ベンチレーション
・内装
・ブレスガード
・チンカーテン
・バイザー
・ヘルメットバッグ
・ワークスステッカー
・ゴーグル
近視ライダーの方へ
バイクヘルメットランドから近視ライダーの方へ、bヘルメット脱着時のわずらわしさから開放されます。
☆近視ライダーもレーシックでもっとバイクが楽しくなる!
ブログ内検索
アクセス解析